趣味がないあなたへ★始めるスモールステップ5段階

平成30年ごろわたしは20代半ばで結婚して、主婦になりました。

『趣味を始めたいけど、何から手をつけていいかわからない』

『続けられるか心配・・・』

私も同じ気持ちでした・・・・

みんなどう過ごしているんだろう、
学生の時は、机に座って学んでいるような午前中の時間、
社会人になって職場の方と懸命に働いて目の前のタスクに追われていた日のことを思い返して、

今わたしは何をするべきだろう・・・
何に時間をつかうべき・・・

毎日、何しよう、何しようと

頭のなかで考えまくっていました。

きっと結婚したり、就職したり、転勤族になったり、転職してみたり~

変化のあと戸惑うことってあると思います。

誰かの真似をしなくてもいいし、同じ趣味をもたなくてもいい

★趣味があると自分の味方になる、

★誰かに認められる(評価される)ことは関係なく自分のことを好きになる時間ができる

ちょっと寂しいなって思う時間、

自分に何かできるかな・・・と不安なとき

新しいことやってみようかなっと意欲をあるとき、

考えているだけじゃなくて、行動してみる

新しい自分と出会えるかもしれません

私が実践したことは・・・

・散歩がてらに大きな本屋さんへ行ってみる
→本屋をのぞくと、自分の気になっている分野や興味の棚
 自分の足が動きませんか?

その日に買わなくても、自分の本心に気づいたり、発見がある!


ちなみに、私はやはり保育の棚の前にいましたね。

幼稚園の仕事はやめているのに、情報は欲しているんですよね、

家でも保育学生の頃の教科書をひっぱりだしてみたり

子どもの成長に興味があるんですよね、辞めてても・・・笑

目次

趣味を始めるスモールステップ5段階

STEP1

興味あることをリストにしてみる

リマインダー機能がおすすめ★
できる、できない関係なく
とりあえず書き出してみてもOK★

STEP2

数分だけ情報を調べてみる

★図書館で気になる本をぱらぱらみてみる

★ブログやSNSで気になる人をのぞいてみる

実際にやっている人の様子をみると、イメージがわきやすいですね

STEP3

自分の予算内or5分以内でできることを試してみる

★気になった本(絵本)をポチってみる

★5分でできる簡単メニューをつくってみる

★お気に入りの趣味グッズ(予算内)をゲットしてみる

STEP4

自分の気持ちが大事★どう感じたか

★美味しいって食べて嬉しい気持ちになった。

★毎日観葉植物をみて癒やされる

★こどもと絵本をよんで、幸せな気持ちになった

STEP5

毎日じゃなくてOK★ちょっとやってみる

★子どもが昼寝のあいだ家にある残りもので、なにか一品つくってみる

★今日は、布団に入って10分だけ読書して眠る

★日曜日の天気のいい朝だけ、家の周りをウォーキングしてみる

毎日、毎週必ずは手放してみる。
しんどいと感じたら、減らすか別のことに切り替えてOK!

ゆるーーーく見つけていきましょう!らんでした~

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次