2025年– date –
-
【転勤族あるある?!】実家の近さで変わる”孤独感”
【転勤族の暮らし】どちらかが”地元”になると・・・ 転勤族の生活では、 どちらかが実家の近い土地にすむこともありますよね。 そのとき、実は・・・ ”実家に近いほうが気持ちがラクになる” 一方で ”実家に遠い人が孤独を感じやすくなる” という現象が起き... -
幼児の遠足【おすすめおやつ】
遠足のおやつって何持たせる? 持たせる量の目安 事前に園からのお知らせを確認し、 食べきれる量・時間内に食べ終わる量 を目安にするといいですね 我が家は、小袋のおやつを何種類か組み合わせて子どもが喜ぶようにしています。 1,じゃがりこ 片手でパ... -
【Y100】ワイヤレスイヤホンのある暮らし初体験主婦(笑”育児中でも自分時間を”
3人目妊娠中のいま、ワイヤレスイヤホンを買った理由 妊娠中といっても、平日のお昼は子どもたちは学校や幼稚園に行くので 大きな音で音楽を聴いても問題はありません。 本音をいうと、2歳差育児をしていた(自宅保育)頃の自分に 買ってあげたかったーー... -
妊婦だけどむくみをスッキリしたい!無理しないデトックス記録
むくみに気づいたきっかけ 妊娠中期後半から後期に入り、お腹の重さや身体の変化を強く感じるように・・・ 赤ちゃんが1キロを超え、 あれ?身体重いのに、胎児はまだ1キロ。笑これはデトックスしておかなきゃ! さらに大きくなる赤ちゃんを育てるために... -
GW明けこそ、子ども(小1)の味方に~仕切り直しおすすめステップ4~
今年2025年のGWはお出かけ派?帰省派?おうちでまったり派?仕事? いかがお過ごしでしたか? 我が家は、家族でお出かけしたり~おうちでまったりしたり~ 父子で(パパの実家へ)帰省したり~ でした! GW明けは、学校に行きたくない?!仕切り直し?! ... -
趣味がないあなたへ★始めるスモールステップ5段階
平成30年ごろわたしは20代半ばで結婚して、主婦になりました。 『趣味を始めたいけど、何から手をつけていいかわからない』 『続けられるか心配・・・』 私も同じ気持ちでした・・・・ みんなどう過ごしているんだろう、学生の時は、机に座って学んでいる... -
転妻!今は外で働けないけど、自分らしく生きたい方へ
転勤族の妻として過ごして8年・・・ 自分の頭にキャリアという文字はなくなり、 毎食のメニュー、夫のお弁当、買い物のこと、掃除、洗濯 子どもが生まれたら 子どもの体調や成長を気にして、 一歩一歩私らしく、家族とともに過ごしてきました。 『共働き』... -
小1★年中★妊娠6ヶ月の日曜日の過ごし方★
お久しぶりです。 日に日に大きくなるお腹と元気いっぱいの女の子2人と まだまだ若いアラサーパパ(減量中)と暮らしています。 子連れの旅慣れ?!意外とスムーズにお出かけ!! ただいま4月(妊娠23w)のとある日曜日! とても天気が良くお出かけ日... -
【最近のこと】入学したけど、もう半袖準備した?
我が家の長女が無事に入学しまして・・・ 教科書、学用品の名前書きを終えて・・・ほっとしている頃です。 しかーーし 天気予報をみると、 えっもう23°になる日もあるの???! 半袖と短パンも枚数、名前確認しておこう ということになり、準備をしており... -
【日記】子ども映画デビュー★
転勤族の我が家。 春休み目前になると、 冬も終わってお出かけの季節だなーーーーー。 (花粉症夫婦) 何か楽しいお出かけはどこ?県外行く?テーマパーク? とそわそわしていました。 らん家は、大きなテーマパークに行くには大きな出費。。。 しかも時間...