むくみに気づいたきっかけ
妊娠中期後半から後期に入り、お腹の重さや身体の変化を強く感じるように・・・
赤ちゃんが1キロを超え、

あれ?身体重いのに、まだ1キロ。笑
これはデトックスしておかなきゃ!
さらに大きくなる赤ちゃんを育てるために、
自分のからだを労っていこうと思いました。
お風呂で足を洗うときに



靴下の跡がくっきり・・・
小さなことから試してみたので記録します。
むくみと付き合うためのセルフケア記録
1,朝イチの水分補給
起きたらまず、白湯か常温の水をコップ一杯。
体が巡り出す
感じがしてスッキリ。



カーテンもあけて、リズムを整える気持ちでのんでいます。
2、ラジオ体操でゆるーく体を動かす
妊娠中でも無理なくできる運動として、朝にラジオ体操を取り入れています。



朝すると、滞っていたように感じる血液もどんどん流れるかんじがして、
シャキッとなります!
時間がない日は
3、5本指ソックスを履く
冷え対策、血行促進のために、最近は5本指靴下を愛用中
足指が1本ずつ分かれているので



足が地面にしっかりついて歩きやすい、転倒防止にも!!!
4できるだけ湯船につかる
体が冷えがちで、シャワーだけの日は足元がだるい日も・・・。
お腹が辛い日は、足だけでも入る日があってもOK



らんのおすすめは、
昼間に『温泉気分』で入ること★



無糖の炭酸などで、水分も補給して!
産前だからこそ自分を労ってあげてください
5、ふくらはぎのマッサージを寝る前の習慣に
お風呂あがりや、寝る前



こどもとのお話タイムも、自分のケアを★
軽くふくらはぎをさすったり、おしたり~
むくみがやわらぎ、足のだるさが少しでもラクになります。
全部毎日やらなくてOK!
今できることをすこしずつで十分ですね!



むくみや体の変化に驚くこともおおいけど、
赤ちゃんを育てている証★
いろいろ、試して自分にあうケアをこれからもみつけていきます



香ばしくておすすめ