こんにちは らんと申します。
私は、、こどもの教育に興味があり、大学に進出しました。
地元の短大でも取れるであろう資格を都内まで出て4年かけて勉強してみました。
私は、保育の授業がたのしくて楽しくて・・・。
中学、高学時代授業を後ろの席で聞いていた私が、大学から前2~3列までには座るくらい意欲がありました。
授業のなかでこんな話が・・・
『もしも、親になったとしたら、働きたいですか?専業主婦ですか?』
よくSNSでこのような悩みをみる
《ワーママ?専業?パート?》ですが 学生のわたしたちの意見も人それぞれでした。
《保育に専念した後、こどもを授かることができたら専業主婦になる》
大学生の私は、そうノートに書きました。
その後近くの4人組で自分考えを討論するという授業でした。
正解もないし、間違えもないそんな授業です。
その後、私は1~5番目の成績で卒業したため
保育の学び(インプット)には自信があり、卒業後、22歳で保育現場で働くことになりました。
子どもに寄り添う保育、子どもが主人公だをモットーに保育を開始
こどもと向き合い日々(アウトプット)働くなかで、
保護者の方とお話する機会も多くなりました。
そこで保護者と話す中で、私はまだまだポンコツだと、
気づいて落ち込むことが何度もありました。
保護者の方から教えていただくことも多いですし、
こどもの話を真剣にするなかで
保護者のかたの気持ちが読み取れなくて
保護者に寄り添いたいけど、できない自分に気がつきました。
今思えば、当たり前なことだけれども
赤ちゃん、子どもを育てる経験、
(24時間365日)子どもとずーーと一緒にいた保護者の気持ちを100%分かってあげようと思うことは無理でした。
若かった私は
知識より経験だと気づいたのです。
その数年後
私は子育てを経験することになりました
子育てするなかで
保育士として働く過去の自分と比べて
大きく変わってショックだったことがあります。それは
《自分がこんなにこども【我が子】にイライラすると思ってなかった》ことです。
でもショックだけでなく、何にも代えられない喜びも沢山ありました。
《子どもの姿をみて笑っている自分》もいたし
《子どもと夫が遊んでいる、笑っている日常をみること》も幸せを感じた。
【辛い】=イライラのすっごい辛い瞬間もあるけれど、
【幸せ】=とっても幸せそうに笑う自分もいて
これが子育ての醍醐味なんだと感じました。
~これから子育ての本当の楽しさを親子で味わって過ごしていこう~
幼い我が子を抱えてふと考えたことでした。
イライラ、悩みがあるときはそんな余裕をもって考えてられなかったんですけどね。
これから読んでくださる皆様が少しでも心がホッとしたり、1人じゃないと思ってもらえるようにしていけたらなと思います。
第3者が子育て話を傾聴します お話を丁寧に聴き、あなたらしく一歩前に!サポートをします。 第3者へだから、あなたらしく。お話を傾聴します ありのままで◎数分から◎話すことは気づくこと!チャットバージョンと
お電話できるサービスをしています。