【体験談】つくりおき.jpを実際に使ってみた!味、量、コスパ正直レビュー

目次

こんなお悩みありませんか?

・忙しくて毎日のごはん作りが負担・・・

・外食や冷凍食品に頼りすぎると罪悪感・・・

・バランスのいい食事を簡単に取り入れたい・・・

\いますぐ見てみる/

※広告を含みます

つくりおき.jpとは??

気になった方は、こちらから詳細をご覧ください

【つくりおき.jp】

実際に注文してみた!

LINE登録・注文は
6/10 【6/11締め切り分】でした

注文も流れ(10分くらいで完了)

公式のHPからLINEで登録

お住まいの住所入力で

配送が可能の地域か調べる

定期注文プラン選ぶ

希望の配達曜日・時間帯を選ぶ

※地域や3食/5食などで変わる場合が表示があります。

クレジットカード入力

届いた時の梱包やメニュー紹介

約一週間後
6/19 8:00~12:00

ジャーーーん!!!
心の余裕が届きました!!!!

自宅にヤマト宅配で届きました!!

2025年、6月3週目のメニューはこちら

★主菜 

トマトソースハンバーグ

豚バラと葱のスタミナ味噌炒め

鶏もも肉のかつ節衣揚げ

⑤つくりおき特製!タコミート

⑤鶏となすの甘みそ炒め

★副菜

3食野菜とチキンのイタリアンサラダ

蒸し野菜のツナソース

大根の煮物

②ひじきと切り干し大根のサラダ

②キャベツとソーセージのカレー炒め

⑤根菜のきんぴら

5日分プランのみにお届けするメニューには⑤

5日プランで量が倍になるメニューには②

味の感想(大人、子ども小1、年中の反応)

少食な長女ででも、

長女)このおかず美味しい。とおかわり!

次女)園の給食で食べたことある~!

副菜もモリモリ食べてくれました。

一口食べるたびに、ウマっウマっ

味、どれも美味しかったです。
子どもが食べてくれるもの納得!

大人ももちろん、子どもも食べてくれる味!

正直、子どもが食べてくれるのは価値あり!
みんなで分けられて、ほっとしました。

ボリューム感やコスパ

プランによって、異なりますが、

700~800円!

外食すると①回4人で

3000円以上はかかりますよね・・・

小さい子どもと外食すると、周りの目もありますし・・・

自分でつくるとなると・
料理の献立決め、
買い物
調理
調理の洗い物

が必要。
その工程減る価値もありました。

ちなみに配達スキップのやり方

来週だけ、出かけるためお休み(スキップ)したい

縛りなし!冷凍庫や自分のスケジュールで頼みやすい!

スキップ登録やり方①:LINEからスキップする

1、作り置き.jpのLINE公式アカウントを開く

2、トーク画面下部のメニューから【お届けスケジュール】や【スキップ/停止】

  などのボタンをタップ

3.表示されるカレンダーから、スキップしたい週を選択

4.【スキップを確定】などのボタンで完了

お届け日の6日前までに操作する必要があります

1週ごとに設定できます。(1回ごとのお休み対応OK)
注意点は
スキップしても契約は続行されます。
(停止や解約とは別)

メリット・デメリットまとめ

【メリット】

時短になる(買い物行かなくてOK(包丁不要

献立を考えなくていい!

洗い物が減る

LINEで我が家の好みのメニュー必要な週の時にだけ登録できる

子どもの量もお皿に出すときに調節しやすくて、作り置きの良さを感じる。

冷蔵、冷凍可能のもの(冷凍不可商品もあり)で、食べるタイミングを我が家流で調整できた

メニュー考えなくてOK(頭を使いたくない日はストレス減)

【デメリット】

メニューは、週ごとになっていて個別で内容を選べないこと

冷凍する場合は、冷凍場所を確保!

こんな人におすすめ!

小さなお子さんがいて、ワンオペなど時間がない

・産前産後のママ

長期休みのお昼ごはん

平日は仕事で疲れているママの夕飯5日間

まとめ

正直、3人目妊娠後期で里帰りなしの我が家にとって、

夫のタスクを減らして、
上の子のお世話や、他の家事に神経をつかえる安心感

すぐ食卓にだせるものが冷蔵庫、冷凍庫に入ってる安心感
は大きい!!!

習い事帰宅後、子どもが機嫌悪い日、
親の心の余裕につながる

縛りもなく、LINE入力できてお試しで1回頼んでみようかなーと気軽に
登録できたことは、大きかったです。
そして、
お休みの週の登録もポチポチとLINEの画面からできたので、
お問い合わせなくできて簡単でした★

【つくりおき.jp】
スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次